直訴

直訴します

観光

小坪の大崎がけ崩れ現場に行ってきた

投稿日:2022年3月30日

2年前の4月逗子市小坪4丁目の海岸で起きたがけ崩れ。

以前、何度か訪れた事のある海岸で週末や連休ともなると子連れの家族たちでにぎやかになる海岸だった。

潮が引いた時は犬の散歩をしている人がいたり、磯で遊んでいる子供も。

大人たちは丁度がけ崩れした辺りでBBQしている姿もあった。

近くに車を停める場所がないから地元の人たちで賑わっている海岸だった。

この崖は民有地でこの海岸は国有地で逗子市が管理している場所。

現在はどーなっているんだろうと、最新の注意を払いながら現場近くまで行ってみた。

小坪漁港

小坪漁港の近くに八大龍王社という小さい神社があるので拝んでからテクテク海岸へ。

 

小坪漁港のテルテルボウズ

小坪漁港の裏には可愛いテルテル坊主がありました。

 

てるてる坊主

てるてる坊主の上にタコが付いていてオシャレです。

 

暫く歩いて海岸の方へ向かうとがけ崩れ前まではあった人一人位がようやく歩ける道が通行止めに。

大崎公園の崖の下

堤防からがけ崩れ現場を撮影してみました。

高さ6メートル、幅4メートルにわたってがけ崩れがあって約12平方メートルの土砂崩れ。

サーフスポット大崎

サーフスポットの大崎。

先端もいつ崩れてもおかしくはない。

この裏にある逗子海岸も台風によって崩落したし、小坪小学校の入り口も崩落。

 

すさまじい破壊力をもつ土砂が、一瞬にして多くの人命や住宅などの財産を奪ってしまう恐ろしい災害です。







-観光
-,

関連記事

巨大滑り台のある公園

金沢自然動物公園の超長い滑り台で”必須”の持ち物はこれだ!

めちゃくちゃ長い滑り台があると聞きつけやってきた金沢自然公園 金沢動物園とか金沢自然公園とか色々な呼び方があってわからなかったけど金沢自然公園内に位置するそれぞれの施設、つまり金沢自然公園内の動物園と …

豆腐川橋

豆腐川の名前の由来

豆腐川橋という名の凄い橋 鎌倉から材木座までぶらり旅をしていると豆腐川橋という珍しい名前の川があったので気になった。昔、豆腐でも流れたんだろうか。それとも豆腐でも作っていたんだろうかって。 材木座は知 …

峰の原高原リゾート

峰の原高原スキー場が閉鎖からの復活

峰の原高原スキー場が峰の原高原リゾートとして復活 近年は利用者低迷で2018年を最後に、撤退予定だったが新しい経営者が決まり2019年から峰の原高原スキー場が復活! アメリカオレゴン州で開催されている …

第五福竜丸

第五福竜丸展示館に行ってきて感じた感想

第五福竜丸展示館に行って自分の眼でみる 1954年に米国の水爆実験で被ばくしたマグロ漁船「第五福竜丸」をみてきました。 第五福竜丸展示館の感想としては、この建物内に第五福竜丸が展示してありビックリ。事 …

箱根関所ブログ

箱根関所

復元された箱根関所へ 関所の歴史は結構古く、646年に伊勢、美濃、越前に関所を置いた事から始まります。 関所は「閉ざす」「防ぐ」という意味を持ち、防御の拠点となっていました。   今回訪れた …

検索