直訴

直訴します

観光

逗子マリーナのインスタ映えが凄かった!

投稿日:2019年2月4日

逗子マリーナに行けば必ずインスタ映えショット

ヤシの木に囲まれた逗子マリーナはまるで海外にきた感覚に陥る素敵なスポット。

人気絶大のセレクトショップ、ロンハーマンにロンハーマンカフェ。逗子マリーナ経営の結婚式場やシーサイドカフェも。全てがインスタ映え用の写真素材!

人が集まる9か条が全て整っているような場所。

日本がバブル絶頂期の頃はバブル世代の絶好のデートスポットだったよう。

レストランの「イルピラータ」はAOに変わり、

「キャプテンズカフェ」はロンハーマン逗子マリーナ店に変わり、

「逗子マリーナボウル」は結婚式場に変わった。

さらに、今年の秋にはカリフォルニアのマリブにあるセレブ達ご用達のオーガニックレストラン「マリブファーム」と全11室の高級ホテル「マリブホテル」をオープン。

2020年の春の開業後はマリブファーム&マリブホテル前、通称「インスタ通り」は更に凄い事になりそう!

逗子マリーナインスタ通り

インスタ通りは大渋滞。この列の間に入るのにも並んで待っている人達がいます。

逗子マリーナインスタ映え

逗子マリーナインスタ通り

 

逗子マリーナのクルーザー越しに見るサンセットもインスタ映え。

インスタ映え逗子マリーナ

逗子マリーナのサンセット

逗子マリーナは富士山、江ノ島の望める最高のロケーションです。

逗子マリーナインスタ

空の色が幻想的。

逗子マリーナでインスタ映え

 

堤防側から撮る写真で超絶インスタ映え!

インスタ映えスポット逗子マリーナ

こんな神秘的な映える写真を撮れるのも逗子マリーナの魅力です。

やっぱり逗子マリーナで一番のインスタ映えはサンセット!

逗子マリーナはインスタ映えスポット

逗子マリーナ撮影

逗子マリーナオーナーズクラブ

インスタに投稿したくなる画像です!

インスタ映えなら逗子マリーナ

ここはハワイか?カリフォルニアか?ってくらいのインスタ映えする画像。

 

お手持ちの携帯でこれだけインスタ映えする写真が逗子マリーナで撮れます。

他にも小坪海浜公園や逗子マリーナのマンション前に堂々とそびえ立つヤシの木の下とかはインスタ映えスポットです。

※逗子マリーナ内にある小坪海浜公園の一番人気なインスタ映えスポットは高台の上。撮影待ちが出来ることも多いです。レフ版持参の人も。。

でも逗子マリーナの一番人気のインスタ映えスポットはレストランAOと逗子マリーナのハーバーの間にあるヤシの木に挟まれたハーバー前の道路。間違いない映えスポット!

 

逗子マリーナのインスタ映えポイント一覧

写真だけ載せてもよくわからないので逗子マリーナインスタ映えスポット一覧です。

※逗子マリーナマンション敷地内やハーバー敷地内へは入らないように気を付けましょう。

逗子マリーナインスタ映えポイント

この中で隠れインスタ映えスポットは④のプール錆びタンク前だと思う。

逗子マリーナプール錆びタンク前

ヤシの木とサビサビのタンクがいい雰囲気を出している。カリフォルニアみたい!(行ったことないけど…)

 

逗子マリーナへのアクセスは週末だと鎌倉駅東口から「逗子マリーナリビエラプラザ前」まで無料シャトルバスが出ています。

 

逗子マリーナ







-観光
-, , ,

関連記事

小仏峠の桜

小仏城山に登ってきました

小仏峠から小仏城山に登山してきました 登山2回目!前回は大菩薩嶺に初めての登山に行き、登山の魅力を感じ取った私、次も登ってきました。 今回も初心者の人でも楽しめる都内の登山ということで高尾から小仏城山 …

腹切りやぐら鎌倉

「腹切りやぐら」凄いところだった

鎌倉近辺のグーグルマップを眺めていたらヤバいところ見つけた。 その名も「腹切りやぐら」。 名前のインパクトが凄すぎ。 直球過ぎて居ても立ってもいられなくなってしまった。 いわゆる切腹ってやつでしょ? …

清水公園フィールドアスレチックブログ

清水公園の水上アスレチック後のマス釣りは最高!

埼玉に池ポチャする凄い水上アスレチックがある公園があると聞いて行ってきました その名も「清水公園フィールドアスレチック」。事前にブログやインスタでチェックして行ったけど想像以上に素敵な公園で大満足でし …

江ノ電ノスタルジック

ノスタルジックな江ノ電

鎌倉の魅力は多くの寺社など歴史的遺産に囲まれ海や山の豊かな自然環境に恵まれたとても魅力的な街。 昔から住む人と、この魅力的な鎌倉に後からきた人、新旧の住人たちが交錯する街、鎌倉。 鎌倉の地元の方が普段 …

大菩薩賽ノ河原

登山初めて!大菩薩峠に行ってきました

初めての登山で大菩薩嶺に 大菩薩嶺は登山初心者の人でも楽しめるという情報を聞きつけ夏に登ってきました。 大菩薩峠の最寄り駅は甲斐大和駅。駅からすぐのところに大菩薩嶺の登山口までのバス亭があります。料金 …

検索