直訴

直訴します

一般

【解決法】ja-jetpack_webfont-undernavicontrol

投稿日:2023年9月18日

wordpress-6.〇.〇-ja-jetpack_webfont-undernavicontrolが表示された時の解決方法

ワードプレスでログイン出来ない場合の対処法

いつも通りワードプレスの更新をしようかなーと思ってアクセスしたら、こんな画面になっててビックリな人が現在この記事を見てくれていると思います。

 

私、この画面の経験何度もあります。

一番最初に「Fatal Error」とかの文字を見た時はご飯が喉を通らず。。

ネットで調べても解決方法が分からずログインすら出来ないので全てデリートしました。

バックアップもしていなかったので、今まで積み上げてきたデータ全て消しました。

また最初から作り直した苦い経験があります。

 

2、3回同じ画面になると、原因と解決法が分かってきます。

「ワードプレスが更新した時に頻発する」

 

解決法

私が行っている、このワードプレスにログインできない解決方法は、最新のワードプレスをダウンロードして手動でアップロードする。

これで何回も解決しているので”あの”画面を見てももう怖くありません。

下記のURLから最新のWordPress〇〇をダウンロードします。

https://ja.wordpress.org/download

ZIP形式のフォルダをダウンロードしたら解凍して普通のフォルダにします。

そして、これ↓を

ワードプレスフォルダ直接

FileZillaなどのFTPソフトを使って直接同じ階層にぶち込むだけです。

 

もし、ワードプレス本体の更新をしてもダメな場合は、プラグインを全て無効にしてみてください。

こんな感じでファイル名を変えます。

ワードプレスプラグインを無効にする

「plugins」を別の名前に変えます。

こちらでは「plugins—」に変えます。

ファイル名を変えるとワードプレスのプラグインが全て「無効」になります。

これでログインページに戻れる場合もあります。

一つ一つ悪さをしているプラグインを検証していく感じです。

※悪さしているプラグインが分かったら元の「plugins」に変更にして「プラグイン」画面で元通りに有効化していく感じです。

 

ハードディスクの容量使ってしまいますが、こまめにバックアップを取っていると安心ですね。

 







-一般
-,

関連記事

合羽橋つば屋出刃包丁

合羽橋のつば屋で出刃包丁研いでもらったら凄かった

長いこと愛用していた鍔屋(つば屋)の出刃包丁を研ぎに 先っぽが欠けたりして自分で研いでいたけど包丁屋に研ぎに出したらどーなっちゃうだろ? と思って郵送して研いでもらったら凄かった。 まずは鍔屋のホーム …

鎌倉アルプスと呼ばれる天園ハイキングコースに行ってきた

ついに行ってきました鎌倉アルプス 鎌倉幕府を開いた源頼朝がなぜ鎌倉を拠点にしたのか。 南は海に面していて東西と北は山に囲まれている自然の要塞都市。 海もチェックしたし、東西の切通もチェックしたので今度 …

武漢400ゴールキ400

「ゴールキ400」から「武漢400」に書き換えられた謎

人口的に作られた細菌兵器「武漢400」 アメリカで1981年にリリースされたディーン・R・クーンツのThe Eyes of Darknessという小説に衝撃の記述が。 アメリカの人気ホラー作家のディー …

アンヌイトコエプティス

アンヌイトコエプティスの意味がわからない

一ドル紙幣に印刷されているピラミッドの目。 これ、アメリカ合衆国の国章の裏面にも描かれている。 見られているようなゾっとさせる目だと思うのは私だけだろうか。 この目の左右に書かれている「アンヌイトコエ …

DRY-SV1150c取り付けブログ

小型ドライブレコーダーのDRY-SV1150c取り付けた

ユピテルのDRY-SV1150cを持ち込みで取り付け 今まで自分は事故にあわない!とか、もっと小さいサイズ、世界最小のドライブレコーダーが出てから装着しようかなーと思ってたけどついに車に取り付けました …

検索