直訴

直訴します

一般

混雑覚悟で日本科学未来館のマンモス展に行ってきた

投稿日:2019年10月13日

日本科学未来館で開催されているマンモス展にいってきました。

中々マンモスを見る機会がないのと、世界初公開となる古生物の新出土品も公開するというので混雑覚悟で口コミの良かったマンモス展へ。

混雑覚悟で行ったけど思ったより全然混んでいなかった。

チケット売り場で約30分並んだだけ。

ちなみにチケット代は大人1,800円。

日本科学未来館って名前だけあって凄い施設。

凄い高い吹き抜けとデカい地球儀。

日本科学未来館

マンモス展の展示室に入ったら途中入退場が出来ないのでトイレは済ましておきましょう。

マンモス展

マンモス展その「生命は」蘇るのか

いざ展示室へ。

最初に率直な感想を言ってしまうと「生々しい」。

それもそのはず永久凍土から発掘されているからだ。

入っていきなりビックリしたのがこの子供のケナガマンモス。

マンモス展ケナガマンモス

4万年以上前のミイラ化したマンモス。皮膚とかシワの質感が良くわかります。

とても4万年前に亡くなった動物とは思えません。

象に似ているなーと思ったらマンモスは象の類縁のようだ。

 

暫く歩いていると考えさせられるメッセージが。

いつも時代もマンモスは人類の夢で有り続ける

いつの時代もマンモスは人類の夢であり続ける。

約400万年前から1万年前頃(絶滅時期は諸説あり)までの期間に生息していた動物を今この目で見ている。

ここにいる地球上の私達は誰もマンモスが生きている姿を見たことがない。

どうように生活していたのか、なぜ絶滅したかもわからない生物。

ワクワクします。

 

また暫く歩くとドドーンと鎮座、ケナガマンモスの全身骨格。

ケナガマンモス骨格標本

発掘場所からチュラブチンスキーのケナガマンモスと呼ばれています。

ケナガマンモス標本

 

あと、こちらの仔ウマも凄い。

解剖したら血液と尿が採取できたそう。死んでからすぐ冷凍されたから出来た

仔ウマ冷凍標本

あとはユカギルバイソンの全身冷凍標本。

日本未来館マンモス

日本未来館マンモス展ユカギルバイソン

 

最後にこのメッセージ。

ズサリと響きます。

生命っていったいなんだろう

「生命」って、いったいなんだろう。

本当に何なんでしょう・・・







-一般
-,

関連記事

合羽橋つば屋出刃包丁

合羽橋のつば屋で出刃包丁研いでもらったら凄かった

長いこと愛用していた鍔屋(つば屋)の出刃包丁を研ぎに 先っぽが欠けたりして自分で研いでいたけど包丁屋に研ぎに出したらどーなっちゃうだろ? と思って郵送して研いでもらったら凄かった。 まずは鍔屋のホーム …

boy茂木

boyの茂木正行さんは本物のアーティストだ

美容室boyの茂木さんに切ってもらった時の話 今まで色々な美容室で切ってもらってきたけど、一番印象的なのが15年前に行ったboy美容室の茂木さん。 当時、知人の女性で襟足の左右が触覚の様に2本だけ長く …

イオミック自分でグリップ交換

イオミックグリップを太めにしてみた

グリップをイオミックSticky2.3に交換 初めて自分でグリップ交換です。 初グリップはIOMIC(イオミック)のスティッキー2.3スタンダードグリップです。 絶対必要なのはカッター。 こちら、シャ …

NoNukesGoRenewableの意味とは

No nukes Go Renewableの意味とは

No nukes Go Renewableの意味 No nukes Go Renewable = 脱原発、再生可能エネルギーを活かせ 持続可能な未来社会の為に私たちはどうしたらよいのか。原発から再生可 …

お名前outlook2019

お名前ドットコムでの「Outlook2019」メール設定方法

新しいパソコンにしたらメーラーがOutlook2019に。 お名前ドットコムのメール設定方法を見てもOutlookはOutlook2016までしか記載されていなく問い合わせてみた。 メールソフトの設定 …

検索