直訴

直訴します

観光

小坪の大崎がけ崩れ現場に行ってきた

投稿日:2022年3月30日

2年前の4月逗子市小坪4丁目の海岸で起きたがけ崩れ。

以前、何度か訪れた事のある海岸で週末や連休ともなると子連れの家族たちでにぎやかになる海岸だった。

潮が引いた時は犬の散歩をしている人がいたり、磯で遊んでいる子供も。

大人たちは丁度がけ崩れした辺りでBBQしている姿もあった。

近くに車を停める場所がないから地元の人たちで賑わっている海岸だった。

この崖は民有地でこの海岸は国有地で逗子市が管理している場所。

現在はどーなっているんだろうと、最新の注意を払いながら現場近くまで行ってみた。

小坪漁港

小坪漁港の近くに八大龍王社という小さい神社があるので拝んでからテクテク海岸へ。

 

小坪漁港のテルテルボウズ

小坪漁港の裏には可愛いテルテル坊主がありました。

 

てるてる坊主

てるてる坊主の上にタコが付いていてオシャレです。

 

暫く歩いて海岸の方へ向かうとがけ崩れ前まではあった人一人位がようやく歩ける道が通行止めに。

大崎公園の崖の下

堤防からがけ崩れ現場を撮影してみました。

高さ6メートル、幅4メートルにわたってがけ崩れがあって約12平方メートルの土砂崩れ。

サーフスポット大崎

サーフスポットの大崎。

先端もいつ崩れてもおかしくはない。

この裏にある逗子海岸も台風によって崩落したし、小坪小学校の入り口も崩落。

 

すさまじい破壊力をもつ土砂が、一瞬にして多くの人命や住宅などの財産を奪ってしまう恐ろしい災害です。







-観光
-,

関連記事

第五福竜丸

第五福竜丸展示館に行ってきて感じた感想

第五福竜丸展示館に行って自分の眼でみる 1954年に米国の水爆実験で被ばくしたマグロ漁船「第五福竜丸」をみてきました。 第五福竜丸展示館の感想としては、この建物内に第五福竜丸が展示してありビックリ。事 …

カワスイ(川崎水族館)に行ってきた

カワスイ(川崎水族館)に口コミが良かったので行ってきた

カワスイに吸い込まれるように行ってきた 新型コロナウイルスが収束したらどこに行こうかなーとネットサーフィンしていたらふと川崎水族館(カワスイ)が目に飛び込んできた。 新しめの水族館で素敵な配置。 しか …

鎌倉アルプスと呼ばれる天園ハイキングコースに行ってきた

ついに行ってきました鎌倉アルプス 鎌倉幕府を開いた源頼朝がなぜ鎌倉を拠点にしたのか。 南は海に面していて東西と北は山に囲まれている自然の要塞都市。 海もチェックしたし、東西の切通もチェックしたので今度 …

江ノ電ノスタルジック

ノスタルジックな江ノ電

鎌倉の魅力は多くの寺社など歴史的遺産に囲まれ海や山の豊かな自然環境に恵まれたとても魅力的な街。 昔から住む人と、この魅力的な鎌倉に後からきた人、新旧の住人たちが交錯する街、鎌倉。 鎌倉の地元の方が普段 …

ミイラ展で買った本

ミイラ展をみに国立科学博物館へ

ミイラ展は貴重な体験に 世界中から集められたミイラが一堂に集まるって事を聞きつけ上野の国立科学博物館で開催しているミイラ展、正式には「特別展 ミイラ ~「永遠の命」を求めて」に行ってきました。 ミイラ …

検索