直訴

直訴します

観光

武蔵陵墓地を参拝して参りました

投稿日:2022年11月1日

大正天皇と昭和天皇の陵へ一般参拝

武蔵陵墓地には、多摩陵、多摩東陵、武蔵野陵、武蔵野東陵の4つの陵(みささぎ)があります。

※陵=天皇・皇后のお墓

なぜ八王子に武蔵陵墓地?と思って調べてみたら地震を考慮して地盤に強い場所が必要だったとか。

新宿方面甲州街道から右折して武蔵陵を目指すと途中からケヤキ並木に変わり荘厳な雰囲気に変わります。

比較的大きな駐車場に車を停めました。

武蔵陵墓地駐車場

 

トイレはこの駐車場にしかないので済ませておきましょう。

武蔵陵墓地トイレ

 

総門と呼ばれる門の入口左側には武蔵野陵墓地のマップがあります。

武蔵陵墓地

 

陵墓参拝は午前9時から午後4時まで。

※参入は午後3時30分までとなります。

全体図を確認しておおよその位置を確認します。

武蔵陵墓地地図

 

 

総門の右側にきてみました。

武蔵陵墓地入口

 

大正天皇、貞明皇后、昭和天皇、香淳皇后の記載があります。

武蔵陵墓地ブログ

 

正面から表参道に入ります。

右側にカーブしていて何とも言えない高揚感。

武蔵陵墓地正面

 

入ってすぐ手水場があります。

武蔵陵墓地手水舎

 

奥には木々に囲まれた池があり亀もいました。

武蔵陵墓地にある池

 

表参道には京都から持ってきた北山杉が両端に植えてあります。

清らかさを保つための道具、玉砂利が一面に敷き詰めてあり非常に気持ちが良いです。

武蔵陵墓地表参道

 

気温が寒く感じてきました。

まだまだ続きます。

武蔵陵墓地が続く

 

途中途中に案内板があります。

多摩陵⇔多摩東陵

多摩陵多摩東陵

 

多摩陵に着きました。

全部回って気づいたのですが一番高い位置に墓檀が設けられています。

多摩陵正面

 

1926年(大正15年)に崩御された第123代の大正天皇のお墓です。

多摩陵大正天皇

 

ここ武蔵陵墓地のお墓は全て上円下方墳(台形の下段に円形の上段が乗る感じ)となっています。

大正天皇多摩陵

 

 

雨宿りが出来そうな謎の建物が。

雨宿り

 

多摩東陵正面です。

多摩東陵正面

 

1951年(昭和26年)に崩御されました貞明皇后のお墓です。

多摩東陵貞明皇后

 

貞明皇后多摩東陵

貞明皇后多摩東陵

 

武蔵野陵⇔表参道

武蔵野陵表参道

 

武蔵野陵正面

武蔵野陵正面

 

1989年(昭和64年)に崩御された第124代の昭和天皇のお墓です。

武蔵野陵昭和天皇

 

昭和天皇武蔵野陵は階段が少ないです。

昭和天皇武蔵野陵

 

武蔵野東陵正面

武蔵野東陵正面

 

2000年(平成12年)に崩御された香淳皇后お墓です。

香淳皇后

 

香淳皇后武蔵野東陵も低い位置にあります。

香淳皇后武蔵野東陵

 

武蔵野陵と武蔵野東陵の両方を眺める事もできます。

武蔵野陵と武蔵野東陵

 

最後は北参道から帰ります。

北参道

 

武蔵陵墓地は京都の杉が並ぶ都内随一のパワースポットとも呼ばれ参拝の方も多くいました。

陵から陵へと歩いている最中も警備の方が巡回しており、昭和天皇の陵近くは警備の方が常駐する小屋もありました。

近くには多摩御陵警備派出所があり警備は厳重です。

 







-観光
-, ,

関連記事

小坪トンネル心霊

小坪隧道トンネルを通ったら心霊現象が

小坪隧道でテレビの音声が乱れる 鎌倉付近、小坪で心霊と言えば有名なのは小坪トンネル。 南関東に住んでいる人なら一度は聞いた事があるトンネルだと思う。 このトンネルの本当の名前は「小坪隧道」と呼ばれる。 …

ミイラ展で買った本

ミイラ展をみに国立科学博物館へ

ミイラ展は貴重な体験に 世界中から集められたミイラが一堂に集まるって事を聞きつけ上野の国立科学博物館で開催しているミイラ展、正式には「特別展 ミイラ ~「永遠の命」を求めて」に行ってきました。 ミイラ …

逗子ホモビーチ

逗子のホモビーチに行ってきました

昔から噂のあった逗子のホモビーチに行ってきました ここホモビーチの正式名称は葛ケ浜海岸というらしい。海岸、ビーチとは呼ばれていても砂浜はほとんどない。むしろいくつもの層からなる断層である。ホモビーチと …

ソレイユの丘

ソレイユの丘は入場無料、駐車場1,000円

ずっと行こうと思っていたソレイユの丘に行ってきた 正式な名称は長井海の手公園ソレイユの丘。 横浜市の市営公園のためなんと入場無料です。 駐車場はソレイユの丘の駐車場の人に1,000円払うタイプの駐車場 …

江ノ電ノスタルジック

ノスタルジックな江ノ電

鎌倉の魅力は多くの寺社など歴史的遺産に囲まれ海や山の豊かな自然環境に恵まれたとても魅力的な街。 昔から住む人と、この魅力的な鎌倉に後からきた人、新旧の住人たちが交錯する街、鎌倉。 鎌倉の地元の方が普段 …

検索