直訴

直訴します

観光

第五福竜丸展示館に行ってきて感じた感想

投稿日:2019年8月5日

第五福竜丸展示館に行って自分の眼でみる

1954年に米国の水爆実験で被ばくしたマグロ漁船「第五福竜丸」をみてきました。

第五福竜丸展示館の感想としては、この建物内に第五福竜丸が展示してありビックリ。事前に情報収集せずに行ったので実際に展示してあるとは思いませんでした。

夢の島公園第一駐車場にとめてマリーナ方へてくてく。

こんな第五福竜丸展示館への看板が見えてきます。

第五福竜丸入口

※ちなみに第五福竜丸展示館への入場料は無料です。

この看板の通りに歩いて行きます。

どうやら第五福竜丸展示館は数年前にリニューアルされたらしく展示場への道も綺麗でした。

第五福竜丸リニューアル

第五福竜丸行き方

しばらく歩くと三角形の屋根が見えてきます。

第五福竜丸展示館入口

事前に第五福竜丸について詳しく調べてこなかった私はこの後、中に入ってビックリする。

第五福竜丸展示館の前にはあじさいでお出迎え。

第五福竜丸展示館あじさい

第五福竜丸展示館の入り口。

まわりの緑と融合してオシャレな建物です。

第五福竜丸展示館

外観はこんな感じ。

第五福竜丸展示館の外観

 

第五福竜丸展示館の中に入るとビックリ!第五福竜丸が丸ごと展示してあります。

第五福竜丸

館内は独特な匂いがします。鼻がなれるので暫くすると慣れてきますが。。

第五福竜丸の船尾

第五福竜丸の展示物

船舶紅灯や舵輪など展示してあったりマグロのはえ縄漁についてが掲示してあったり。

第五福竜丸の展示

第五福竜丸展示館内に階段があって登るとこんな感じ。

第五福竜丸展示館の2階

マーシャル諸島まで行くのは小さいような気がします。

そこまで大きな船ではないのに中部太平洋のビキニ環礁までこの木造船で漁をしていたのにも驚きです。

死の灰を受けたときの航路図もありとても分かりやすく展示してあります。

 

第五福竜丸とは?

今から60年以上前、マーシャル諸島のビキニ環礁でアメリカが行った水爆実験で被ばくした遠洋マグロはえ縄漁船。実験したビキニ環礁の中心部から160キロも離れていたのに死の灰(放射性降下物)が第五福竜丸に降り注ぎ乗組員23名全員が被ばくしたのです。

被害を受けたのは第五福竜丸だけでなく日本各地から出航していた船も影響を受けていたのです。また800隻以上の船が放射能に汚染されたマグロを日本で水揚げされたとされています。

マーシャル諸島死の灰

 

実際に第五福竜丸展示館へ行って実物を見ると、人類が核を持つことの恐ろしさや危険性を考えさせてくれます。

原水爆の被害者はわたしを最後にして欲しい

「原水爆の被害者はわたしを最後にして欲しい」

とても心に響く言葉です。

第五福竜丸展示館に行って感じたことは、純粋に同じ過ちは繰り返したくないということです。







-観光
-, ,

関連記事

豆腐川橋

豆腐川の名前の由来

豆腐川橋という名の凄い橋 鎌倉から材木座までぶらり旅をしていると豆腐川橋という珍しい名前の川があったので気になった。昔、豆腐でも流れたんだろうか。それとも豆腐でも作っていたんだろうかって。 材木座は知 …

江ノ電ノスタルジック

ノスタルジックな江ノ電

鎌倉の魅力は多くの寺社など歴史的遺産に囲まれ海や山の豊かな自然環境に恵まれたとても魅力的な街。 昔から住む人と、この魅力的な鎌倉に後からきた人、新旧の住人たちが交錯する街、鎌倉。 鎌倉の地元の方が普段 …

マイカーで富士サファリパークのサファリゾ-ン

富士サファリパークのサファリゾーンにマイカーで進入!

思い立ったら吉日、富士サファリパークに行ってきました。 コロナ禍で感染リスクが少なくて出かけられる場所といったら、ここしかないでしょ。 感染リスクが限りなく0に近い富士サファリパーク。 だってマイカー …

ヒルトン沖縄瀬底リゾート宿泊記

ヒルトン沖縄瀬底リゾート宿泊ブログ

沖縄宿泊で海が綺麗なところに泊まろう! という事で口コミが良かったヒルトン瀬底リゾートに宿泊してきましたのでブログにアップ。 このホテル新しくて2020年7月に開業したホテルです。 まだ一部Googl …

峰の原高原リゾート

峰の原高原スキー場が閉鎖からの復活

峰の原高原スキー場が峰の原高原リゾートとして復活 近年は利用者低迷で2018年を最後に、撤退予定だったが新しい経営者が決まり2019年から峰の原高原スキー場が復活! アメリカオレゴン州で開催されている …

検索