直訴

直訴します

観光

フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎ

投稿日:2024年10月5日

茂木の近くで宿を探していたところマリオットと付いたホテルを発見。

頭に”フェアフィールド”と付いているから何だろうと思って調べたところ、

・道の駅の近くにある

・ホテル内にレストランがない

・地域と連携するホテル

・シンプルで洗練された快適な空間を提供する

こんな感じでデザイナーズホテルの様な感じの新しいスタイル。

フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎ車寄せ

車寄せがあり駐車場もホテルの前と後ろに停める事が出来ます。

無料で宿泊者は無料で利用できます。

ホテルの前だけかな?と思ったのですが、奥にも十分な駐車場のスペースがありました。

 

フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎ

日本のビジネスホテルチェーン店にはない門構えです。

この時点でフェアフィールドホテル内は絶対に良いはずと思う。

 

フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎ奥の駐車場

奥の駐車場からパシャリ。

雨が降っても同乗者や荷物は濡れずにホテル内に持ち込めます。

 

フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎ受付

フロントが海外のよう。

写真で見てわかるようにライティングが素敵です。

 

フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎコンビニ

マーケットプレイスと呼ばれるオシャレなミニコンビニのようなところもあり軽食やドリンクなどのちょっとしたものが購入可能です。

 

フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎロビー

ウッディなロビーラウンジ。

好きなタイプの椅子やソファーでくつろげます。

 

フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎ椅子と机

共用スペース。

道の駅で購入した食材など、この共有スペースで食べても良し、コンセントもあるのでワーケーションしてもよし。

 

フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎ無料コーヒーマシーン

無料のコーヒーマシーンがあります。

 

フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎオブジェ

ライブラリー。

コンセプトが「道の駅」と連携して地域の魅力を体験!なので地元、栃木に関する本ばかり。

 

フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎ廊下

エレベーター前の廊下です。

 

フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎエレベーター

エレベーター内。

 

フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎ室内ハンガー

室内はとても綺麗で清潔感あり。

 

フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎ洗面化粧台

ちょうど洗面器の前でドアをパタパタと締める事ができます。

 

フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎレインシャワー

湯船は無しのシャワーだけスタイル。

フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎの口コミを見ると冬場は湯船に浸かりたい!とのコメントも。

 

フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎシャワー

ダブルシャワーヘッドです。

Tシャツで過ごせる時期は立ったままのシャワーで充分です。

 

フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎベッド

快適なふかふかベッドでした。

いつも宿泊しているビジネスホテルとは大違いな寝心地。

無料のWi-Fiも高速でストレスなしでリモートワーク可能です。

 

フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎライトアップ

セブンイレブンが近くにあり便利なホテルでした。

夜のライティングも綺麗でパシャリ。

Google mapで近道を選ぶと隣にある「逆川」の脇を通る狭い川沿いの道があるので要注意。王道の大きい道から行きましょう。

あと間違えないとは思いますが、

フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎ

フェアフィールドバイマリオット栃木宇都宮

と似たような名前があるので要注意。

 

時期によって近くのホテルと同じくらいの金額で宿泊できるので、またお得な時期に宿泊してみたいと思います。

フェアフィールド・バイ・マリオット 栃木もてぎ







-観光
-,

関連記事

腹切りやぐら鎌倉

「腹切りやぐら」凄いところだった

鎌倉近辺のグーグルマップを眺めていたらヤバいところ見つけた。 その名も「腹切りやぐら」。 名前のインパクトが凄すぎ。 直球過ぎて居ても立ってもいられなくなってしまった。 いわゆる切腹ってやつでしょ? …

小仏峠の桜

小仏城山に登ってきました

小仏峠から小仏城山に登山してきました 登山2回目!前回は大菩薩嶺に初めての登山に行き、登山の魅力を感じ取った私、次も登ってきました。 今回も初心者の人でも楽しめる都内の登山ということで高尾から小仏城山 …

ガンガラーの谷旅行記

沖縄の聖地「ガンガラーの谷」と「斎場御嶽」がヤバい

沖縄聖地巡礼してきました 「ガンガラーの谷」と「斎場御嶽」におじゃましてきました。 ガンガラーの谷 まずはガンガラーの谷。 羽田空港から車で30分もあれば到着します。 ※ちなみにこのガンガラーの谷、ガ …

箱根神社観光ブログ

箱根神社に参拝

箱根のパワースポット「箱根神社」にお参り 関東屈指のパワースポットと呼ばれている箱根神社。 関東総鎮守箱根大権現と尊崇され開運厄除の神様として信仰されている神社です。 駐車場は箱根神社前に駐車が出来て …

ソレイユの丘

ソレイユの丘は入場無料、駐車場1,000円

ずっと行こうと思っていたソレイユの丘に行ってきた 正式な名称は長井海の手公園ソレイユの丘。 横浜市の市営公園のためなんと入場無料です。 駐車場はソレイユの丘の駐車場の人に1,000円払うタイプの駐車場 …

検索