直訴

直訴します

観光

豆腐川の名前の由来

投稿日:2019年1月11日

豆腐川橋という名の凄い橋

鎌倉から材木座までぶらり旅をしていると豆腐川橋という珍しい名前の川があったので気になった。昔、豆腐でも流れたんだろうか。それとも豆腐でも作っていたんだろうかって。

材木座は知れば知るほど興味深い場所で1953年に材木座遺跡を発掘調査した時に約650人の人骨が出土。この人骨を調べてみたところ人骨に残された傷から新田義貞の1333年、鎌倉攻めで戦死した戦死者と推定。また鎌倉海浜公園の地下駐車場の建設の際、約4,000体の人骨を発見。こちらは人骨に傷が殆んど見当たらなかったことから共同墓地と推定されるようです。

滑川の海岸から鳥居までは本当に沢山の人骨が発見されているという情報を聞きつけ今回の鎌倉ぶらり旅。

豆腐川橋の話に戻って、この川の源流がどこなのか調べてみた。

めちゃくちゃ短かった。

豆腐川源流

Google Mapでは弁谷(べんがやつ)の碑付近に少し確認できる位。

鎌倉周辺は人工の増加のとともに川の上や、前述の墓地の上にも住居が作られるようになったようで当時の面影はあまり残っていない。

豆腐川橋

この豆腐川橋のプレートが無ければここに川があるのかわからないくらい。

ちょっと前までは、この豆腐川ではウナギが捕れたりホタルを見ることが出来たらしいが、ほとんど道路の下に豆腐川を隠し暗渠にしてしまったそうだ。

この豆腐川の名前の由来は推測していたとおり、昔キレイな川の水を使った豆腐屋が数多く存在していたからだそうだ。

 







-観光
-

関連記事

小仏峠の桜

小仏城山に登ってきました

小仏峠から小仏城山に登山してきました 登山2回目!前回は大菩薩嶺に初めての登山に行き、登山の魅力を感じ取った私、次も登ってきました。 今回も初心者の人でも楽しめる都内の登山ということで高尾から小仏城山 …

巨大滑り台のある公園

金沢自然動物公園の超長い滑り台で”必須”の持ち物はこれだ!

めちゃくちゃ長い滑り台があると聞きつけやってきた金沢自然公園 金沢動物園とか金沢自然公園とか色々な呼び方があってわからなかったけど金沢自然公園内に位置するそれぞれの施設、つまり金沢自然公園内の動物園と …

逗子ホモビーチ

逗子のホモビーチに行ってきました

昔から噂のあった逗子のホモビーチに行ってきました ここホモビーチの正式名称は葛ケ浜海岸というらしい。海岸、ビーチとは呼ばれていても砂浜はほとんどない。むしろいくつもの層からなる断層である。ホモビーチと …

七里ヶ浜パシフィックドライブインがハワイだった!

パシフィックドライブインに行ってみたら想像以上にハワイだった 国道134号を茅ヶ崎方面から鎌倉方面に向かっていると七里ヶ浜の駐車場がガラガラ。これは並ばなくてもパシフィックドライブインに行ける!と思い …

箱根関所ブログ

箱根関所

復元された箱根関所へ 関所の歴史は結構古く、646年に伊勢、美濃、越前に関所を置いた事から始まります。 関所は「閉ざす」「防ぐ」という意味を持ち、防御の拠点となっていました。   今回訪れた …

検索